長浜北星高等学校に出張授業に行きました

 滋賀弁護士会の法教育委員会の活動で、長浜北星高等学校さんに出張授業にうかがいました。滋賀弁護士会の弁護士5名で、2年生さんのクラスごとに、18歳選挙権や弁護士の仕事についてお話させていただきました。

 高校生の方とお話する機会も、大勢の方の前でお話しさせていただく機会も日頃ほとんどないので、非常に緊張します。

 事前にご準備いただきました先生方、また授業で私の拙い話におつきあいくださったクラスの生徒さん達に心から感謝しています。

 選挙権というと、高校生の方にとってはなかなか興味を持ちにくい話題だと思いますが、クラスの雰囲気が良く、耳を傾けていただけて(私としてはそう感じられ)、うれしかったです。

 選挙に行くかどうかは結局のところそれぞれが判断することですし、選挙に行かないと若い方は損していますよと煽るつもりもないですが、中年の私からすると、若い方が、これから地域や国の政治に少しでも興味を持ってくださって、日本の政治が良くなるようにひっぱって行ってくださると頼もしいなあ・・と祈っています。他力本願で恐縮です・・・。

 授業では、政治活動の自由は国民の重要な権利だということや、選挙運動の規制について(18歳以上の方限定。公示・告示日から投票前日までの期間に限定。SNSはOK、メールはNG。報酬をもらってはいけない。職場で選挙応援を頼まれた場合の注意点・・など。)お話ししました。

 個人的には、選挙権の歴史のところで、日本では、女性の選挙権は戦後になってやっと認められたということ、国内で議論して実現したのではなく、主として、アメリカやイギリスのような国で、女性の参政権のために命がけで戦ってくださった方々のおかげで、(20~30年遅れで・・敗戦を機に・・)その恩恵を受けた形で得られた(もちろん日本でも長年活動してくださっていた方々のおかげでもあるけれど・・)というお話をさせていただき(個人の見解です。)、歴史上の女性参政権の運動家の方々に尊敬と感謝を感じるとともに、少し悲しい気持ちにもなりました(どうして日本では、自分たちで実現できなかったんだろうと思います)。

 本題の18歳選挙権についても、選挙年齢が引き下げられた経緯についてよくわからないところがあり・・そんなに国内で議論してない印象ですが・・。

 ともかく、高校生の皆さんに一番伝えたかったことは、(権利を得た経緯はどうであれ)、現に選挙権がもうすぐ得られるのだから、これをお互い最大限に活用して、一緒になんとか少しでも暮らしやすい国にしていきましょう♪ということでした。

                                                                       作成:若山 桃子

#主権者教育 #18歳選挙権 #長浜 #選挙運動 #政治活動